ryotaboのデイトレ日記

サラリーマン兼業の初心者デイトレーダーのトレード記録

2024/5/27(月) のデイトレ記録 +4759

損切りできず不良債権がたまっていく一方だったので、今日からちゃんと損切りすることを心に決めました。

今日の相場

日経225  38900 +253.91

グロース250指数 613.54  +5.40

今日の収支

合計 +4759+10359 -5600

信用含み損 -134911

銘柄

Kudan

トリプルアイズ

カバー

LABORO.AI

QPS研究所

三井E&S

三菱重工業

名村造船所

北海道電力

今月の収支

+154958

感想・反省

デイトレ始めたばかりの4月頃は、ちゃんと損切りできてました。逆指値で強制損切り。でも、損切りラインが難しくて、あまりに狭いとすぐ損切りしちゃう。そのうち、しばらく放っておくと戻って救われることがあると気付き、それ以来あまり損切りできなくなっちゃいました。

ただ、相場がいい時期だと救われることも多いけど、そうでないと不良債権として含み損がたまる一方。最近特にたまってきて首が回らなくなってきたので、これからは強制損切りし、これ以上不良債権を増やさないぞ!と決心したのであります。

そして、今日の前場でKudanを4回目くらいに買ったとき、急落して一気に含み損へ。強制損切り発動してマイナス5600円。その後、前場はずっとそれより低迷していたので、損切りしてよかった~と思ってました。

が、、、後場の初めに謎の急騰!!!

f:id:ryotabo:20240527181530j:image

あとで知ったけど、好材料のニュースが出てた。(楽天証券のアプリ、ニュース登録してるのに来ないし。。。)

損切りしてなかったら少なくとも6万取れたのに。。。まじかー。。。

いきなりこんなことがあると損切りしたくなくなっちゃいますが、こんなことは滅多にないこと。忘れることにします…。

その他は、弱気ながらちょこちょこ取れたので悪くなかった。あとは、現物も信用もちょっとずつ上がって、含み損がちょっと減った。

 

今日の学び

指値で強制損切り設定しておくと、命綱のようでなんだか安心感がある。その設定値がとても難しいところなので、これから練習していこう。