ryotaboのデイトレ日記

サラリーマン兼業の初心者デイトレーダーのトレード記録

2024/5/16(木) のデイトレ記録 +6280

日経平均は良かったのに自分的には全く良くなかった1日。どこの世界でそんなに景気が良かったんでしょ…?

今日の相場

日経225  38920   +534.5

今日の収支

合計 +6280  (-200)

信用含み損 -102629

銘柄

日本郵政

エイチ・ツー・オーリテイリング

北海道電力

今月の収支

+116488

感想・反省

ほぼ決算シーズン最終日の昨日の引け後の発表を見て、良さそうなのをいくつかピックアップしてた。

日本郵政: 決算良く、10%自社株買いもあるのでこれは上がるしかない!と思ってエントリー。最初の30分くらいはわりと取れたが、その後だいぶ下がり、200株持ち越してしまった。なんで下がるの??

エイチ・ツー・オーリテイリング: だいぶ下で寄り付いたが、結果的にはその後上がり続けた。エントリーしたけど、わずかな利益でビビって利確してしまった。その後は入れず。

クレディセゾン: だいぶ窓を開けて寄り付き。手を出さず。いったん下がったのでそこでエントリーすれば良かったが、結果論。その後また上がっていった。

ワコールホールディングス: 寄り付きでだいぶ上まで行って、その後下がってきたが手を出さず。結果的にはその後またかなり上がったのでくやしいなぁ。

 

あとは現物で持っていて、好決算(に見えた)翌日の三菱UFJ。まさかの激落ちくん。。。増益増配自社株買いのトリプルコンボで、素人目には上がるしかないはずだったのになぜ下がる…?一説によると近年の自社株買いより弱かったからとのこと。いやーそれにしてもそんなに下がるとは。

 

持ち越してしまってたさくらインターネット、三井E&S、名村造船所は大きく続落で含み損が拡大。うまく損切りできず、つい持ち越してしまってはたまに救われてるけど、これが続くとそのうちいっぱいいっぱいになってデイトレも続けられなくなってしまう。なんとかしないと…

月の利益は順調に増えてるように見えるけど、単に損切りできてないだけ。そのうち首が回らなくなるな…

 

今日の学び

なんとなくわかってきたけど、決算が良くて増配や自社株買いがあっても暴落することがよくある。謎。